web版 第24-7号(No108)

  体力つくりウオーキングに参加して  4班班長 三宅 由久

 7月1日、由木地区体力つくり主催の第9回ウオーキングに参加しました。例年7月初旬、由木地区を歩く行事です。
今にも降りだしそうな空を見上げながら上柚木公園児童遊園に110名が集合。受付を済ませ、9時30分役員の方々の挨拶後、日頃の運動不足の体を柔軟体操でほぐし出発。歩きはじめて約25分、だらだら?と長い列で最初の目的地鑓水の「高雲山永泉寺」に到着しました。
 「鑓水歴史研究会」の方から、お寺の歴史と境内について説明が有りました。
 お寺の開設は弘治元年(1955年)甲斐武田家臣「永野和泉」が鑓水に移住し、お寺を建て観音像を奉安し「由木・永林寺」にて剃髪し、この寺を「高雲山永泉庵」として基を開きました。
 その後、永林寺住職「丘鷹義堅大和尚」が天正元年(1587年)に開山。現在の本堂は明治18年(1885年)火事により全焼したため、鑓水商人「八木下要右衛門」の母屋を寄進してもらい移築、改築し現在に至っているそうです。他のお寺の本堂と違い、庄屋風の面影を残していました。
 しばらく休憩後に出発、「絹の道資料館」を右に見ながら左手にエノキの大木が有ります。昔の「一里塚」だと同行の方に教えていただきました。暫く歩きあの有名な絹の道に入ります。途中、道端でキヌガサダケと言う珍しいきのこを発見して感動。
    photo
 2番目の目的地「大塚山公園・道了堂跡」に到着。ここでも「鑓水歴史研究会」の方から説明がありました。
 「道了堂」とは、鑓水商人の「大塚吾郎吉」が中心となって峠を通る旅人や村内の安全のために、村でも見晴らしの良い峠の上に、浅草花川戸から道了尊を勧請して明治7年(1874年)に創建したものです。
 地元の人々の信仰を集めて繁栄したのですが、鑓水商人の没落と共に衰退し、しだいに荒廃し、昭和58年(1983年)に倒壊しかけた堂が撤去され、今は礎石の跡と石の灯篭などがわずかに、かつての面影を偲ばしています。
 入り口階段左側にある案内板をみると、当時の見事な建物を描いた石版画(道了堂境内之図)の写真があります、この様な立派な建物を作るだけの財力があった、鑓水商人たちのことが今更ながら驚きです。
 最近は超自然的現象のうわさが拡がり、心霊スポットのひとつとしても有名です。
 途中、山の中の通信アンテナの横を通り、八王子バイパスの上を通過。30分程度歩き、次の休憩場所「山野美容芸術短期大学」に到着し、ここでトイレ休憩。美容総合学科として600名の学生が学んでいます。休憩後、国道16号線を南下、由木街道を経て次の目的地「鑓水・諏訪神社神楽殿」の前に到着。
 この神社は寛永11年(1634年)創建の鎮守様で、地元の人に「お諏訪さま」として親しまれてきました。
明治9年(1876年)、各集落にあった「諏訪神社」「子の権現」「八幡神社」の3社が合祀され、拝殿の裏にある覆屋の中には、その三つの本殿があります。
 拝殿左手にある「子の権現旧本殿」の四つが市の有形文化財となっています。覆屋内は非公開となっていますが、今回は特別に観覧することが出来ました。
 「八幡神社」は一番新しく明治18年(1885年)埼玉県飯能出身の「後藤徳蔵」と言う腕の良い彫刻師が3年もの歳月をかけ彫ったものだそうで、とても立派な外観の社です。「子の権現」は棟札によると3社の中でもっとも古く、寛政4年(1792年)の建築ということです、「諏訪神社」も同時期の寛政10年(1798年)建築だそうです。
 本日のゴール「鑓水公会堂」に向け出発、正午過ぎ予定時間を多少オーバーして到着。  
 ここでは蛍の会会長により「蛍の里」再生プロジェクトの活動、ビオトープについて説明がありました。ホタルの話をすると1時間でも2時間でも語れるそうですが、今日は15分ほどの説明でした。平成20年4月NHKの番組「ご近所の底力」のディレクターより打診があり、多くの方々に声を掛け、由木西小学校の生徒を含め47名が参加して発足、現在は約50名が参加されています。    
 由木街道より北側は、ほとんどが市街化調整区域のため、今でも里山が沢山残っていますが、河川の護岸工事や生活排水の流入等による水質低下がありました。
 昔はよく見られた、ホタル、トンボ、ゲンゴロー、タニシ類などがわずかしか見られなくなり、こうした水生生物とそれを支える自然環境の整備に取り掛かりました。ホタルの生態から勉強し、河川の水質検査や餌となるカワニナの生息状況を調べました。
 その結果、大栗川本流では水質が悪すぎるため断念、鑓水公会堂西側の休耕田を利用して、葦が70mにも及ぶ浄化装置となる貯水池、延べ100mもあるせせらぎに植栽を施し21年11月完成。現在「ヘイケホタル」を中心に数百匹のホタルが生息し、飛び交う時期は6月中旬から7月上旬だそうです。
 本日の歩行距離7q、予定を1時間オーバーし、午後1時過ぎの解散でした。
引用資料;執筆にあたり「体力つくり」で配布の資料、八王子市HPを参考とした。

>>当日の写真

戻る

ソースネクスト スーパーセキュリティZERO
パソコンを守る
イチオシ!パソコンソフト

森下仁丹オンラインショップ

『美容と健康』を考え、みなさまの健康を応援する”森下仁丹”


発行 下柚木町会  編集 下柚木町会広報部

中高年の方がパソコン体験できる場所 インターネットルーム ハタノ

インターネットルーム ハタノでパソコン体験しませんか? inserted by FC2 system