DHCオンラインショップ

DHCオンラインショップ


馬場・南ヶ谷戸のどんど焼き

  副町会長 大導寺敏雄
 1月14日(火)の午後3時から午後6時まで馬場・南ヶ谷戸地域の皆さんが集まって、恒例の「どんど焼き」が盛大に行われました。
 当日は天気も良く、世話役の講中長及び副講中長ほか有志3名の計5名が午後1時に集合し、御嶽神社から引き継いだ古札、注連縄、門松などを事前に掘ってあった大きな穴に納め、御酒と塩で清めた後、火入れを行いました。
    photo
illustration 地域の皆さんが午後3時以降集まってきますので、団子(まゆ玉とも言う)がこんがりと焼けるよう太い薪や古木を燃やして炭火を作っておきます。炭火が出来上がるころになりますとまゆ玉の団子と二股や三股に分かれた長い木を持ってやってきます。火を取り囲んで団子を焼きながら、子供達はプレゼントのジュースやお菓子をつまみ、大人たちは甘酒、お饅頭、日本酒などをご馳走になりながら談笑します。炭火が強いのであまり近づけすぎると団子が真っ黒に焦げてしまいます。
 枝を返しながらうまく焼けたかなと思っているとポロリと、小枝の先から団子が火中に落ちてしまいます。何とかその団子を回収する勇気ある人もいますが、灰でまぶされた団子は諦めるしかありません。こんがりと焼けた団子は醤油を付けて食べますが、米粉で作った団子は非常に消化が良いように感じます。お正月のご馳走で疲れた胃を癒してくれます。
 日暮れ近くになっても火の回りにいると厳冬とは感じず、ここから離れられません。6時近くになってそろそろお開きの時間になりました。まだ炭火の勢いは赤かあかと強く、惜しみながら、また今年も無病息災、地域安全を祈願しつつ炭火に土をかけました。片づけも終わり火元を再度確認し、お互いに労をねぎらい帰途につきました。
 今年も40名近い地域の皆さんが集まっていただけました。会場はまだ余裕がありますから、来年はもっと盛況になりますよう期待したいと思います。
 最後にお願いがあります。お正月飾りには、不燃物や燃やすと有害なもの(プラスチック)がついています。神社に古札等を納める際には、これらを取り除いていただきたいと思います。(例;破魔矢の鈴)

ページ上部へ


inserted by FC2 system