web版 第20-01号(No53)

  秋の自然観察会(報告)

2007年11月18日 秋の自然観察会(報告) その2


大きな画像

秋山講師の解説を聞いている皆さん。(寺沢川上流付近)


大きな画像

タンキリマメ(痰切豆):マメ科。普段、散歩しているときには気がつかなかった植物を発見できます。観察会で探し歩いたら「赤と黒」のコントラストが面白い実を見つけました。


大きな画像

タンキリマメの実(別の場所の撮影から)


大きな画像

チゴユリ:ユリ科。春の観察会で群生している日当たりの良い土手を教えて頂き、その後どうなっているかと覗いたら可愛い実を付けていました。


大きな画像

ちごゆりの花の写真撮影は春の自然観察会(07-4-28)


大きな画像

カマツカ(鎌柄):バラ科、別名ウシコロシ。長さ1m位の細い丈夫な幹に育ち、鎌や槌の柄に用いられた。また、牛に鼻輪を付けるとき使ったのでウシコロシとも言う。


大きな画像

カマツカの花の写真は5月頃


大きな画像

オオモミジ:東京薬科大学構内・池畔のスナップ。(斜面が危険なためモミジへは近寄って観察できず、イロハモミジかも知れません)


大きな画像

オオモミジを撮影した足もとにフユノハナワラビが芽吹いていました。


<<その1へ戻る

戻る

森下仁丹オンラインショップ

与湿+貯湿ダブルの保湿力。潤い実感BIFINAスキンケア。通信販売専用


発行 下柚木町会  編集 下柚木町会広報部  simoyugi@inr-hat.jp

中高年の方がパソコンを安心して利用できる場所 インターネットルーム ハタノ

inserted by FC2 system